天平楽座がご提供する奈良の観光・天平ガイドは、衣装を手がかりに歴史にも親しみ、たくさんの方々に面白そうと思ってもらい、何度も奈良を訪れるきっかけになってほしいという想いから始まりました。
ガイドは奈良を愛するバスガイド・観光ガイド経験者及びガイドとしての教育を受けたメンバーとなっており、奈良各所の寺社仏閣で現地研修を受け、日々知識に磨きをかけています。
それぞれのガイドが奈良各地の名所を熟知し、いろんな場所をご案内する移動式ガイドも可能です。
奈良の特徴を活かした天平衣装を纏い、現地の旬な情報を常に取り入れ、奈良時代へタイムスリップして頂きながら、お客様のニーズに合わせたクオリティの高いご案内をさせていただく、それが天平ガイドです。
■1時間30分以内
■2時間30分以内
■3時間30分以内
3,500円~5,500円(税込)
FAX:0742-25-4871
メール:info@nara-tenpyorakuza.com※お盆(8/13~15)年末年始(12/28~1/3)の間はご予約を承ることが出来ませんが、FAX・メールの到着時間が早い順で承ります。
※ 当日のご予約はシーズンを含め混雑時はお受け出来ない場合がございます。予めご了承くださいませ。
※ 観光案内中の事故・お怪我については天平楽座で責任は一切負いかねます。各個人様で保険加入をお願い致します。
光明皇后
奈良時代、第45代聖武天皇の皇后。光り輝く美しさから光明子といったともいわれます。
仏教に篤く帰依し、貧しい人に施しをするための施設「悲田院」、医療施設である「施薬院」を設置して福祉事業を行ないました。東大寺、国分寺の設立を聖武天皇に進言したと伝えられる他、聖武天皇が崩ずると、遺品などを東大寺に献じ、その宝物を収めるために正倉院が創設されました。さらに、興福寺、法華寺、新薬師寺など多くの寺院の創建や整備に関わり仏教の広布に力を尽くしました。
平城宮跡
710年に遷都された古都平城京の大内裏。1998年、考古遺跡としては日本で初めて古都奈良の文化財として世界文化遺産に登録されました。1998年に朱雀門、2010年には第一次大極殿が復元されました。
「続日本記」にみえる「東院」にあたる場所に発見された庭園の遺跡は「東院庭園」と名付けられ、現在、庭園・楼閣などが復元されています。国の特別名勝に指定されているこの庭園は日本庭園の原型とされています。
現在も発掘調査が続けられ、資料館では当時の様子を知る貴重な遺物や研究結果が展示されています。
天平文化
7世紀終わり頃から8世紀の中頃に華開いた貴族・仏教文化です。律令国家の発展を反映し、壮大・華麗な文化で、平城京を中心に栄えました。唐文化の影響を強く受けて発達した国際色・アジア色豊かな文化です。
この時代には、朝廷による仏教の保護を背景として多くの寺院や彫像を中心とするすぐれた仏教美術が生まれました。天平文化を代表する唐招提寺金堂、東大寺法華堂、法隆寺東院夢殿などの寺院が、華やかな古都の息吹を今に伝えています。
他にも、なかなか知られていない素晴らしいお寺が奈良県にはたくさんあります!何なりとお問い合わせくださいませ♪